こんにちは!「Sketch」ブログ担当のライター、カジヤマシオリです。
降ったりやんだりな天気に振り回されている人も多いのではないでしょうか。
梅雨明けまであと少し!
さて、今週の大中環境社員インタビューは、何と2020年4月に入社したばかりの新入社員が登場です!
井上碧惟(いのうえ・あおい)

名古屋芸術大学 芸術学部 スペースデザインコース卒業。大中環境の営業部1年目。
小さい頃の夢はトカゲと宇宙飛行士だった。
入社後、他社の新入社員と合同での研修が始まるも、新型コロナウイルスの影響により延期に。予定していた研修の代わりに、入社してすぐ先輩の営業同行やテレアポなどの仕事をスタートしたんだとか。
入社前から今までのこと、振り返ってもらいました。
大学時代の友人の紹介がきっかけ

ー井上さんが大中環境を知ったのはどのタイミングですか?
井上さん「大学の同級生、加賀くんからの紹介でした。就職活動では合同説明会はちょこちょこ行っていましたが、いろいろ見るうちに自分が何をしたいかわかんなくなってきて…そのタイミングでの紹介でした。加賀くんのほうが、先に大中環境に内定していたんです」
ー先に内定していた友達からの紹介だったんですね!
井上くん「はい。『いい会社だよ』って聞いてて。すでに内定していた友人からの紹介はめずらしいとは思いますが(笑)その後、加賀くん・採用担当の川越さん・統括部長とご飯に行きました。川越さんや統括部長の人柄と、入社してすぐに営業の経験が積めるところに惹かれて入社したいと思うようになりました。もともと、学生時代に居酒屋の呼び込みバイトをしていたこともあり、営業に挑戦したい気持ちがあったので」
ー思わぬところからの入社。加賀くん、ナイスアシストです!
井上くん「はい、加賀くんは大学時代よく一緒にいたので。居酒屋の呼び込みバイトも一緒にしてましたし、なんならシェアハウスでひとつ屋根の下、一緒に暮らしてたくらいです。バイトでどれだけお客さんを呼び込めるか、競い合いながら楽しくやっていました。社会人になっても、お互い高め合っていける関係でいたいですね」
ーその関係が、社会人になってからも続くなんて。めずらしいのかもしれないけど、いいですね。
仕事にするなら営業かなあ

ー営業の仕事がやりたかったのは、やはり居酒屋の呼び込みバイトが理由?
井上くん「はい。あと、高校時代から派遣バイトもやっていました。2年目からはリーダーのような役割も任せてもらえて、やりがいを感じて。派遣も居酒屋も人と関わる仕事だったので、営業の仕事に活かせそうだと考えました。学生時代はバイト三昧でした」
ーなるほど。大学で勉強していたことは就職活動に関係しましたか?
井上くん「大学ではインテリアなど、空間デザインについて学んでいました。勉強は楽しかったけど、仕事となると営業がいいかなって」
ー大学で学んだ空間デザインの仕事は、今からの仕事に活かせそうですか?
井上くん「まだ実感はないですが…大学では図面を書いたり読んだりする授業も受けていたので、内装解体のときに活かせないかなとは思っています」
すぐに営業へ。念願の初受注
ー社員の人柄のよさ以外では、すぐに営業の経験を積めるところに惹かれたとのことですが。もう営業の経験を積み始めましたか?
井上くん「はい。新型コロナウイルスの影響で研修が延期になったので、入社してすぐに営業活動をスタートしました。まずは先輩についてもらって、テレアポからですが。それで、先週初受注したんですよ!」(※6月25日に取材。なんと入社2か月で初受注!)
ーおめでとうございます!すごく早くないですか?入社して2か月ですよ。後編では、初受注エピソードをもっとちゃんと聞きたいです!!