こんにちは!
「Sketch」ブログのライター、カジヤマシオリです。

大中環境では、広報担当さんがバトンタッチしただけでなく…
新しい仲間も増えつつあります!

2022年に仲間入りした中途社員のなかから、今回紹介したいのは
眞野愛実子(まの・あみこ)さん!

右が眞野さん

入社4か月目(取材当時)、営業部のメンバーとして日々一生懸命に仕事と向き合っています。広報担当さんから「笑顔が素敵な人です~」と聞いていて、いつか取材したいと思っていて。

以前、営業所でちらっとお見かけしたときも笑顔が素敵でした!

そんな眞野さん、実は感情表現がとても豊かで…!?
眞野さんのこと、私も感情豊かに、紹介します!

眞野さんはどんな人?本人に聞いてみました

・動物に例えるなら?:ぶたちゃん!
・話すのと聞くの、どっちが好き?:どっちも好きです!
・小さいときの夢は?:中高生の頃はお金持ちが夢でした。ギャンブルや宝くじではなく、まじめにコツコツ働いてお金持ちになりたい。今でも、一生の夢ですね。
・それで、眞野さんはどんな人なの?:いつも笑顔。よく笑っているねと言われます。感情表現が激しくて、よく泣いています。田島さんにも目撃されています。

入社までのことを、教えてください。

眞野:大中環境を知ったのは、20社くらいの企業が集まる集団面接会。面接後、興味を持った企業にチェックを入れることができるのですが、大中環境を第一志望に入れました。家から近いのが一番でしたが、ホームページも見て、会社としてのビジョンや夢が素敵だと感じました。大きな夢を語れる会社は素敵だと思います。あとは写真。社員旅行やレクリエーションのときの写真を見て、雰囲気がよさそうでした。昔の職場で人間関係に悩んでいたのもあり、惹かれました。

あ、「Sketch」ブログも見ましたよ!2021年に入社した、営業部の加藤さんの取材記事、素敵でした。社員ブログも見ましたね。クラシックライブやスポゴミなどのイベントが楽しそうだと思いました。正直、大中環境が手がける事業についてはよくわかっていませんでした。

営業の仕事で役に立ちそうな経験やスキルはありますか。

眞野:以前は保育士として働いていました。子どもと歌ったり踊ったりするのですが、誰よりも全力ではとぽっぽ体操をしていましたね(笑)。私が楽しそうに踊れば、子どもたちも興味を持ってくれますから。歌うのは好きでした。

保育士の仕事では保護者とのコミュニケーションが多かったので、単純にお話を聞いたり、初対面の人と会話したりするのは構えることなくやれています。ただ、営業はまだまだ知識不足。営業として売り込む経験がないため、ビジネスとしてお話するのはまだ完ぺきではありません。不安もありますし、経験のない中ですががんばっています!

入社してから、この仕事にギャップを感じたことは?

眞野:強いて言えば…ほかの営業担当の社員と会う機会が少なくて。外に出ていることの多い仕事ですし、ちょっとさみしさはあります。その分、一緒にごはんやレクリエーションのときに会えるのがうれしいです。

眞野さんの初受注エピソードや、次の目標は…?

以前、仕事の人間関係で悩んでいた眞野さん。雰囲気がよさそうだと感じて入社してくれたのはとてもうれしいです。

もちろん「Sketch」ブログを読んでくれていたのもうれしいです!

取材はオンラインでしたが、笑顔が伝わるような雰囲気で話してくれた眞野さん。保育士経験と素敵な笑顔は、営業の仕事やイベントでも活きるはずです!

まだまだ、眞野さんに聞いたお話を紹介しきれていません。
取材時、眞野さんと一緒にランチ中だった先輩社員の田島さんからもエピソードが聞けたので…!
次回に続きます!