こんにちは!「Sketch」ブログ担当のライター、カジヤマシオリです。
これまで多くの「和」なスイーツを紹介してきた、「Sketch」ブログ。
なぜか和菓子が大好きです。一宮には美味しい和菓子のお店が多いからかな。
2020年の夏、店の軒先で葛バーを味わった
「いちの」さん。どら焼きなどの定番和菓子の横にあるケースには
「水菓」が並んでいます。
しっかり凍らせた葛バーも夏に涼しかったのですが、
水菓もひんやりおいしくて気に入りました。
冷たくちゅるんっとした和菓子です。
今年の夏も味わってみたくなって、お店に行ってみると…
昨年も食べた水菓、桃バージョンが出ているではないか!
しかも期間限定。食べてみるしかない!
透明でまるいフォルムだけど、わらびもち、じゃないんだよな。
水が入っているのかしら?と思ってしまう。
食べるときには、トレーのうえではしっこをつまみ、つまようじでぷすり。
思い切りのよさがコツです。
すると、外側がはじけて…
中身が、ぷるるるるん!っと。
まるい形のまま、飛び出してきます。
わかっていても、いつもびっくりしてしまいます(笑)
スローモーションで撮影するとこんな感じだそう。はじけるのは一瞬なので、動画を撮ってる人も多そうですね。
見た目や食べ方でも楽しめる和菓子です。
さっそく桃の蜜をかけて…
桃のフルーティーなかおり!
ちゅるん、っと食べてみる。桃の蜜も合いますね。
ジューシーさと酸味が加わります。夏にぴったりな味わい。
黒蜜じゃなくなると、和菓子というよりもちょっと洋菓子テイストかも。
期間限定、とのことですが季節問わず食べたくなっちゃう。
水菓はこんなふうにつくっているそうです。ちょっと衝撃
水菓だけでなく、どら焼きも買って帰りました。
いちのさんのどら焼きも好きです、私。
ふわふわやわらかではちみつのやさしい甘さを感じる生地。ほどよい甘さと食感のあんこ。
店頭にはどら焼き、いろんな種類が並んでいました。
ということで、どら焼きのなかから気になったものを2つ買ってみました。
アマビエ様と、さつまいもあん。
アマビエ様は完全にパッケージ買いです。
和菓子テイスト?なやさしい色使いのアマビエ様にほっこりします。
どら焼きは安定のおいしさです!
生地はかろやかふわふわなのに、しっとり感も。そしてあんこはぎっしり。
こちらはさつまいも。
いちののどら焼き「極みかさね」には、つぶ餡・こし餡・栗・抹茶・芋の5パターンがあります。あんこがそこまで得意じゃない同居人に好物のさつまいもを。
さつまいも味も、生地のやさしい甘さにぴったり。
なかにさつまいものつぶ?かたまり?が入っていて食感まで楽しめてしまいました。
https://shop.wagashi-ichino.jp/
今回紹介したどら焼き「極みかさね」をはじめ、いちのさんのオンラインショップでは和菓子のお取りよせが可能。
なんと「水菓」もお取りよせができるようになってます!これは嬉しい!
インパクト大な水菓、お取りよせしてみたいと思っていた人も多いのではないでしょうか。
夏が終わるまえに、ぜひ食べてみてください。
和菓子 いちの
住所:一宮市末広1-1-10
電話番号:0586-83-1257
アクセス:一宮駅から徒歩10分