こんにちは!「Sketch」ブログ担当のライター、カジヤマシオリです。
4月14日に、一宮せんい団地のさかえ公園・中央公園で開催された「粉祭(こなさい)」へ行ってきました。
お昼ごろに到着したら、すでに雨が降っていて。それでもにぎわっていて、人々はおいしいグルメや演奏に舌鼓を打っていました。
もっとこの雰囲気を楽しみたい!と、粉祭に初参加のお店へ向かいました。
パンと蜜

いざお店をのぞいてみると、パンは午前のうちにほとんど売り切れとのこと(ちょっと残念)。
ラスクがいくつか売ってたので、ひとつ手にとってみました。

カンパーニュという種類のパンでつくったラスク。砂糖の甘さより、パン本来の味がしっかり。ドライフルーツの甘さが引き立ちます。
持って帰って、Sketchブログの編集しながらぺろりとたいらげてしまいました!
ふだんは一宮テラスウォークの近くにお店をかまえているそう。そっちも気になってます。
Auntie’s

マフィンがおいしい焼き菓子のお店…とお店をのぞいてみましたが、こちらも午前のうちにほとんど売り切れちゃったそうです…
でも、クッキー・パウンドケーキは在庫あり!ということで、お土産用に購入しました。

うさちゃんは、味のある不思議な表情にひかれて。レモンもくりもほんのり素材の味がして、ほっこり気分になりました!
Raffinato noce

ここまで食べてばかりの私。
でも、粉祭の楽しみは、グルメだけじゃない!!ワークショップや雑貨が自慢のお店も充実しています。
かわいい切り絵モビールを売るお店に立ち寄りました。テントにいっぱいモビールがぶらさがってる。私はつばめのモビールが気に入りました。
あと、好きなステンシルで模様をつけて、自分だけのトートバッグをつくるワークショップを開催していました。
家族連れで盛り上がっていて、楽しそうでしたね。
ここで、ちょっと中央公園に移動。
半平や

じゅうじゅう、ぱちぱちの音に導かれ、立ち寄ったお店です。
その場で、あげたてを用意してくれました。

上半分がはんぺいの、えびパン。
揚げパンみたいな感じでしょうか。ふわんっと弾力あるパンと、ふかふかのはんぺい。あまから~いチリソースをかけて味わいました。
揚げたてのえびパンをしっかり堪能!もうお腹いっぱいです~
BASE COFFEE

以前「Sketch」で取材に伺ったことのあるお店も見つけました。コーヒーの香りに、ほっとしました。
BASE COFFEE《前編「日常をちょっぴり豊かにする、とっておきのコーヒー」》
取材に伺ったのはお店だったけど、イベントでも一杯ずつ、丁寧にコーヒーをいれています。手仕事についつい見惚れてしまいました。

雑味のない上品な味わい。ついつい、気持ちがまったりしてしまいました。
雨が降ってちょっと寒かったから、ホットなおいしさが身体にしみますね。
15時前になれば、どのお店も撤収準備にとりかかっていました。
コーヒーを片手に、その光景をぼーっと眺める。ずっと雨だったけど、初めての粉祭、しっかり満喫しました!
13時過ぎに到着すると、すでに店じまいをしていたり、ほとんど商品が売り切れちゃったお店もあったけど…
それでも楽しめたのは、粉祭のにぎやかさとまったりした雰囲気に心地よさを感じていたからだと思います。
会場の地図もわかりやすかったし、ごちゃごちゃしていなくてゆったりとした空間づくりが好印象です。ひとつとして同じお店やパフォーマンスはなく、そこにいるだけでも退屈しませんでした!
いままで9回つづいた粉祭。来年も開催されれば、10回目。
10回目の粉祭も、またSketchブログで取材に行きたい。実現させるには、引きつづき一宮を盛り上げるために奔走しないと、ですね^^
【粉祭ホームページ】
https://konasai.localinfo.jp/
【粉祭フェイスブック】