こんにちは!
「Sketch」ブログ担当のライター、カジヤマシオリです

当ブログが2019年から毎年取材している、

一宮商工会議所主催の「一宮まちゼミ」。

2021年も開催されます!

一宮駅でチラシを手にしたり、ポスターを目にしたりした人もいるのではないでしょうか。

私も毎年楽しみにしています。

今年も、まちゼミの取材に行きます!

2019年の取材では漬物を作ってました

一宮まちゼミとはー

2019年まちゼミの様子

一宮のお店や会社の人が講師となり、知識や情報を原則無料で教えてもらえる少人数のミニ講座です。「得する街のゼミナール」の略で、学ぶ・つくる・食べる・健康・美容の5カテゴリーのなかから、興味のある講座を受講できます。まちゼミでは販売・勧誘を行わないルールとなっているので、安心して受講できます。

2021年で5回目。5カテゴリー全38講座が開催されます。

開催にあたり、一宮まちゼミ担当者さんに気になっていたことを聞いてみました。

2021年のまちゼミはオンライン・対面両方で開催!!

2020年のオンライン開催の様子

―前回、2020年はオンライン(zoom)のみでの開催でした。2021年はオンライン・対面のハイブリッド開催ですね!

「今年は事務局側のほうで『オンライン・対面で開催してみよう』と決めました。昨年はオンラインのみでしたが、開催する側としてはお店や会社に来てほしいという思いがあります。コロナ禍ということもあり、こちらとしても悩ましいところでした。でも、参加する側からはハイブリッドにすることで、参加へのハードルが低くなればと考えています。」

―確かに、オンライン・対面と選択肢があるのは参加する側にとってよいと思います。ちなみに、オンラインのみだった昨年の参加者や講師からの反応ってどんな感じでしたか?

「講師からはオンラインだからこそ、一宮市外の人にも参加してもらいやすくてよかったという感想がありました。対面でのまちゼミは平日の昼に開催されることが多いですが、昨年はオンラインということで、仕事終わりの人が参加しやすいような夜の時間帯にも開催されていましたよ。」

―オンラインだからこその感想もあったんですね。私もオンラインなら平日の夜のほうが参加しやすいかもしれません。オンライン講座であっても、満足度が高ければそのあと直接お店に行ってみたくなりそうです。

「まちゼミ」に興味のある人へ一言

「講座の中には、知らないお店や企業がたくさんあると思います。まちゼミへの参加が、お店を覗いてみるきっかけになればいいですね。小規模なお店や企業が多く参加しているので、新しい出会いになるはずです。講座自体は少人数で開催し、コロナ対策も万全。オンライン・対面ともに安心して受講してください!」(※新型コロナウイルス感染症拡大により「対面講座開催日」が「緊急事態宣言期間中」となった場合は中止とさせていただきますので予めご了承ください。)とのことです。

大中環境は「まちゼミ」やらないの?

2020年スポGOMIの様子

一宮商工会議所のまちゼミ担当者さんへ取材中、同席していた広報担当氏からこんな話題が。

大中環境でも、いつかまちゼミの講座をやってみたいなーと思うんですよね

すると、まちゼミご担当の方々から「いいと思います!やってみてはどうですか?」と反応がありました。

確かに、いつか何かのアイデアで開催できたらおもしろそう!

一宮商工会議所の会員なのに、なんで大中環境は講師やっていないんだろう?とずっと気になってたんですよね。

5つあるカテゴリーのなかでも「学ぶ」なら、ゴミ問題や地球環境に関する講座をやれそうな気がします。「スポGOMI」を講座として開催し、身体を動かしながら環境問題を考えるのも楽しそう!

となると、どの社員が講師をやるのか?という問題が。シャイなメンバーが多いですが、その問題を解決していつか大中環境もまちゼミで講座ができるといいですね。

第5回一宮まちゼミ

【開催期間】2021年11月1日(月)~11月30日(火)

【申込】直接、パンフレットに記載されている参加店舗へお問い合わせください。

パンフレットのPDFはこちら↓

http://www.ichinomiya-cci.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/machizemi_2021-.pdf