こんにちは!「Sketch」ブログ担当のライター、カジヤマシオリです。
2019年10月の、大中環境イベントラッシュ第1弾は
5・6日にイオンモール木曽川で行われた「いちのみや暮らしフェア」です。

「Sketch」の事業内容をもっと知ってほしくて、ひとつブースを出していました。
6日の午後、わくわくしながら取材に訪れると、たくさんの子どもたちが来てくれていました。参加してくれたみんな、どうもありがとう!

「Sketch」のブースで子どもたちが挑戦していたのは、ちょうど一年前に参加したときも大好評だった「オリジナルのプレートづくり」
廃材を使って、おしゃれなプレートづくりに挑戦!「いちのみや暮らしフェア」レポート後編
木の板をデザインして、自分だけのお気に入りのプレートに!
建物を解体した後に出た木材(廃材)をつかって、というのが大切なポイントです。「Sketch」の事業内容にも通ずるところがあります。プレートづくりをとおして、環境のことやエコのこともちょびっと考えてもらいたいな、と思いながら、大中環境のスタッフもサポートしました。
さて、参加してくれた子どもたちに、つくったプレートをいっぱい自慢してもらいました。
力作ぞろいだったので、この場を借りていくつか紹介します。

お気に入りのプレートが簡単にできるよう、カラフルなペンやさまざまなデザインのシートをたくさん用意しました。
自分の名前が入ったプレートも多く、愛着がわきそうです。

ひとつのモチーフだけでも存在感はばっちりでした。クリスマスが待ち遠しいですね。

左側に、カラフルな花火。色のくみあわせもしっかりこだわって、ていねいにつくってくれました。
花火の隣にはプーさんもいますね。
「どうしようかな…プーさん好きだけど合わないもん」としばらく悩んでいたようだけど、結果、好きなものにしてよかったんじゃないかな。
うまくできてるし、くいしんぼうそうな表情がたまりません。

力いっぱいやりすぎて、絵柄がつぶれちゃったのはご愛敬。自分だけのオリジナルプレートなんだから、こういうのもアリだと思う!

親御さんからは「親子でいっしょにデザインを考えるのも楽しい」との声が。こちらこそ、楽しんでいただけて嬉しいです!
また、参加いただいた親御さんにはアンケートにもご協力いただきました。快くご対応いただき誠にありがとうございました。
2019年の「いちのみや暮らしフェア」を終えて☆彡
2日間でたくさんの子どもたちが参加してくれました。笑顔と元気な声にあふれる「Sketch」ブースで、取材を通して私も元気をもらったような気がします。
でもでも、「Sketch」のイベントはこれで終わりではありません。
10月のイベントは10~12日の建築総合展(吹上ホール)、
16日にはビジネスフェア(名古屋市港区)が残っています!
【Sketchお知らせ】10月は大忙し!参加予定イベントを紹介☆彡
ただいま、もくもくと準備中です。どんなイベントになるかは、当日その目でお確かめください。もちろん私も取材に行きます!見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
