こんにちは!「Sketch」ブログ担当のライター、カジヤマシオリです。
2019年の10月半ばからこれまで、一宮市内各地で開催された「一宮まちゼミ」に参加し、その様子を紹介してきました。
開催期間は11月末まで。約1ヶ月半の間に、なんと71講座が開催!
結局私が参加したのは3講座でしたが、それ以外にも面白そうな講座がいっぱいあって、
「どれに参加してみようかな?」と悩むほど。美味しそうなものやおうちでも簡単に始められそうなもの、教養が深まりそうなものまで目白押しでした!
「一宮まちゼミ」についてはこの記事も↓
ちなみに、2019年で4回目を迎えた一宮まちゼミ。主催する一宮商工会議所さんが行った参加者へのアンケートでは、なんと全参加者の90%以上が「ためになった」「楽しかった」と答えたそう。参加してみると、その結果もうなずける。私自身とても楽しくて、満足度がかなり高かったです。
この満足度の理由を、参加してみた講座を振り返りながら考えてみます。
講座の後も楽しい!?
私が2019年の一宮まちゼミで参加したのは、
味以上に奥が深い酒粕漬けづくり体験(三井宮蔵さん)
三井宮蔵でお手軽酒粕漬けづくりに挑戦!前編<一宮まちゼミ2019>
三井宮蔵でお手軽酒粕漬けづくりに挑戦!後編<一宮まちゼミ2019>
かわいいモザイクコースターづくり(竜廣設計さん)
竜廣設計でモザイクタイルコースターづくりに挑戦!前編<一宮まちゼミ2019>
竜廣設計でモザイクタイルコースターづくりに挑戦!後編<一宮まちゼミ2019>
ヘルプマークや難病について学び、寝転んで簡単な体操に挑戦(株式会社アントロワ・小塩綾子さん)
ヘルプマークのことや難病を学び、寝転んでまったり体操♪前編<一宮まちゼミ2019>
ヘルプマークのことや難病を学び、寝転んでまったり体操♪後編<一宮まちゼミ2019>
酒粕漬けの体験を通して漬物の世界にどっぷりと漬かった私は、講座終了後、つねに冷蔵庫に漬物をストックしています。
今までそんなに意識したことなかったのに。
モザイクコースターづくりの後、完成したコースターは今も自宅でお仕事するときの相棒です。すごく気に入りました!
小塩さんに教えてもらった体操は、文章を書いた後とか、ベッドの上でよく試してます。そのくらい簡単だったのに、身体がリラックスしていく感覚!
講座が終わった後も、こんな感じで何かと役に立つことが多かったです。
生活が豊かになった、というほどではなくても、日常にちょこっと彩りがプラスされたような感じ。
講座への参加費は無料(材料費がかかる講座もあります)。
ちなみに、まちゼミの講座はどれも、参加費が無料でした。
(講座によっては材料費がかかります)
参加費が無料だと、参加のハードルも下がる気がします。
参加費は無料でも、講座のクオリティは高い
参加費が無料だから、とあなどるなかれ。
講師の方々は無料だからという心構えではなく、どなたも真剣だったなあという印象です。
講座の最中はもちろんのこと、それまでの準備もしっかりやっていることがうかがえました。
講師の方々が真剣だから、参加している方も真剣。
和気あいあいとした雰囲気でありながらも、わからないことがあったら質問したり、じっくりと取り組んだりして、みな真剣なまなざしでした。
一宮でがんばっている人を知れた
今回、一宮まちゼミで講師をつとめたのは、一宮市で活躍する人ばかり。
もちろん講座の開催場所も一宮市でした。
一宮でがんばっている人、たくさんいますね!
普段「Sketch」ブログを通して一宮のあらゆる場所へ行っていますが、
それだけでは見聞きしないことや、出会えなかった人々ばかりだったと思います。
2019年、一宮まちゼミの講座に参加してみて
いろいろ理由はありましたが、2019年の一宮まちゼミの講座に参加できてよかったです!この秋はまちゼミにも参加できたからか、充実していたなあと。
2019年の講座はまだ終わったばかりですが…
来年もまた、こうやって一宮まちゼミで面白そうな講座に参加できたらいいなあ…なんて思ってます(気が早い
講師の方の中には複数の日程で講師をつとめた方も多いことと存じます。開催期間中は本当にお疲れ様でした!
(現在は終了しています)